駐車場の考え方とリフォームプラン

現在社会において、自動車はなくてはならない存在です。

しかし、現在の若い世代では自動車離れをしていると言われており、自動車も買う行為から借りる行為へと変わってきています。

自動車を所有しないから、住まいに駐車スペースが不要かと言えば、そうではありません。

自分が車を持っていなくても、車に乗って友人が訪ねてくる、あるいは両親が訪ねてくることがあります。

その度に、周りに気を使いながら路上駐車したり、貸駐車場(パーキング)を探さなくてはなりませんので、そのための駐車スペースが必要となります。

そこで、駐車場の考え方やプランニング方法などを調べていきましょう。

自動車を駐車するのに必要な大きさは

一般的な一戸建て住宅において、自動車を駐車するためには最低どれくらい必要か皆さんご存知ですか。

財団法人駐車場整備推進機構の資料によれば、駐車に必要な最低の大きさですが、小型自動車の場合は、縦5m、横幅2.6m、軽自動車の場合は、縦4m、横幅2.2m、普通自動車(2000㏄以上、あるいは6人乗り以上のワゴンなど)の場合は、縦5.9m、横幅2.9mとされています。

この数字を基本として、よく目にするスーパーなどの商業施設や、公共の施設などにある区画された駐車場スペースは、縦6m、横幅3mで設計されています。

 

建築基準法にみる駐車場とは

駐車スペースのサイズですが、建築基準法による規定は一切ありません。

しかし、国土交通省が定めている標準駐車場条例では、駐車台数1台につき幅2.3m以上、奥行5m以上とされています。

この条例は、一定規模以上の建築物(公共の施設や商業施設など)の駐車施設に限り定めたもので、一般住宅に対して規定はありません。

 

自動車を購入した経験がある方や、現在自動車を所有している方ならご存知だと思いますが、自動車を購入する場合、車庫証明書が必要となります。

この証明書は、スペース内にきちんと自動車が駐車されており、乗り降りの際に支障がなければ発行される書類です。

前面道路と駐車スペースの関係

財団法人駐車場整備推進機構が定義している駐車スペースですが、条件として前面の道路幅が6m以上を想定しています。

しかし、現在ある住宅の前面道路が4mしかない場合は、駐車スペースの幅を60㎝程度広くとる必要がありますし、前面の道路が4m未満の場合は、もっと余裕をみなくてはいけないことになります。

 

駐車場をオープンスタイルからカーゲートに

駐車場がオープンスタイルの場合、防犯面に少し不安があるという方は、カーゲートという考え方があります。

カーゲートには、シャッタータイプ、跳ね上げタイプ、引き戸タイプ、アコーディオンタイプなどがあります。

この中で特に防犯性に優れているのがシャッタータイプです。

外部と完全に遮断したい方は、ストラップタイプがおすすめです。

また、遮断しながらも開放感を味わいたい方は、グリルタイプがおすすめです。

双方とも通風性、採光性がありますので、室内に自然の風や光を取り入れることができます。

 

跳ね上げタイプは、自動車を複数台所有している方にお勧めで、ゲートを90°上へはねあげることからフライングゲート、アップゲート、オーバードアなどと呼ばれています。

 

一般的な住宅に用いられているのが、アコーディオンタイプです。

開閉の際にアコーディオンのように伸縮することから、このように呼ばれています。

 

このタイプは、比較的どのような場所でも取り付けることができますし、左右どちらからでも開閉できるタイプや角地、傾斜地と言った敷地でも対応することができます。

カーゲートを選ぶポイント

カーゲートを選ぶ際に注意しなければいけないのが、カーゲート単体で検討するのではなく門扉やアプローチ、そして敷地全体を考慮しなくてはいけません。

特にカーゲートの種類によっては、駐車場の広さによって取り付けられないタイプがありますので、カースペースの配置や広さ、生活動線などを検討しながら選ぶのがポイントです。

カーゲートを設置する場合、自動車専用とするのか門扉と併用するのか、防犯性を重視するならどのタイプがよいのか、操作性を重視するのか優先順位をつけるようにします。

 

駐車スペースを考えるうえで駐輪スペースも

駐車場を考える上で、自動車以外の車両の駐車スペースを確保する必要があります。

自動車以外に家族が使う車両には、自転車、バイクなどがありますので、駐車場を新設あるいはリフォームする際は、家族が所有している車両全般を考える必要があります。

まとめ

駐車スペースを考える際には、駐車場の広さや駐車場に隣接している道路の幅員も関係してきますし、駐車場の防犯性も考える必要があります。

 

カーゲートを選ぶポイントとしては、門扉、アプローチなど敷地全体のバランスを考慮する必要がありますし、カーゲートの種類によっては取り付けできないものもあります。

 

さらに、家族が所有している自動車以外の車両の駐車スペースも考える必要があります。

スポンサーリンク
おすすめの記事
スポンサーリンク