パッシブデザインの魅力にせまる
自然のエネルギーを活かした設計方法を「パッシブデザイン」といいますが、エアコンや照明器具も使わずに四季を快適に過ごすことができるのか、不安に感じる方も多いと思います。
地球温暖化が騒がれている今、パッシブデザインによる快適な暮らしにはどのような魅力があるのかご紹介します。
パッシブデザインの魅力はここだ
電気代を節約できる
エアコンやヒーターなどの、人工的な設備や電気に頼らないことをコンセプトにしているパッシブデザインは、電気代を節約できるところが大きな魅力と言えるのです。
夏には冷房を使い、冬には暖房使う、また梅雨時には除湿機能なども使用する方もいると思います。
四季を巡る日本において、エアコンはとても手軽で便利なもので、住まいにはなくてはならない家電といえるものだと思います。
しかし、エアコンだけでは室内の温度が定まらない場合に、扇風機やホットカーペット、ファンヒーター、こたつなどを合わせて使用する家庭も多いと思います。
こうした家電がフル稼働する時期の電気代は、明細を見るのが怖い時があります。
しかし、パッシブデザインの住まいでは、自然の風や熱エネルギーを活用して快適な住空間を創造しますので、家電の出番も少なくなるのです。
とは言うものの、昨今の猛暑や豪雪などに全く家電を使用しないのは厳しいものがあり、時として使用しなくてはなりませんが、基本的には、自然のエネルギーのみを活用して快適な空間を作り上げるというのが、パッシブデザインの魅力なのです。
健康的なライフスタイル
室内を快適な温度にしてくれる家電の多くは、季節に応じた過ごしやすい環境を作れる一方で、体が疲れやすくなったり、エアコンの汚れた空気による、アレルギー症状などに悩まされる方も少なからずいると思います。
女性の方に多いのがエアコンによる冷えです。
「冷房病」という言葉も生まれているように、長い時間エアコンの風を浴びていると、身体の内側が冷やされてしまうことがありますし、冬場にヒーターやエアコンの暖房の乾燥した熱気を浴び続けていたりすると、正直なところ身体に良くありません。
しかし、パッシブデザインの住まいなら、家電の代わりに太陽光や自然の風を活用して室内温度を調整しますので、人工的な室温調整に比べて身体への負担も少ないのです。
また、四季折々の自然エネルギーを感じることで体内時計が整い、季節や温度の変化に対応できる健康的な身体と、ライフサイクルを手に入れることができるのです。
四季を感じる生活
日本には、春・夏・秋・冬といった四季があり、それぞれ空気の温かさ、匂い、肌触りが異なるのです。
短い1年の間に、4つの四季を楽しめるのも日本ならではの楽しみですし、まさに自然が与えてくれた恩恵です。
住まいは、人生で最も多くの時間を過ごすことになる大切な場所なのです。
その大切な住まいを、人工的な設備で環境を整えてしまうのは、少し勿体ない気もしませんか?
パッシブデザインならば、四季折々がもたらす自然エネルギーを感じながら、四季折々の生活を楽しんで生活を送ることができるのです。
パッシブデザインは、四季がある日本ならではのデザインともいえる画期的な住まいを実現でき、「自然を感じながら暮らし、季節を楽しむ」ことができる魅力的なデザインなのです。
パッシブデザインの実例
パッシブデザインは、自然のエネルギーを活用した設計方法です。
パッシブデザインの魅力は分かって頂いたと思いますが、実際にはどのような住まいなのか理解していただくために、いくつかのパッシブデザインの事例をご紹介します。
窓際に広がる緑のカーテン
特別なデザインのように思えるパッシブデザインですが、意外と身近で目にしていることがあるのです。
パッシブデザインは、夏の暑い陽射しをいかに室内に入れないかを重点にしています。
陽射しを遮断する日射遮へいの基本となるのが、緑のカーテンなのです。
木々や葉っぱで窓の外に陰を作る、パッシブデザインの代表的な手法の一つなのです。
陽射しの向きを考え、木々を植えていくのです。
その他、ネットに草花を生育させた緑のカーテンは、住宅地でも良く見る光景で、日射遮へいは外観に緑を施すことにより見た目もよく、重要なポイントとなりますので、日光を遮る他にデザイン性の高さも求められています。
室内ドアのデザイン
パッシブデザインの基本としては、日中は電気を使用せずに、太陽光の自然の光で生活することを目的としています。
そのため、室内に窓を多くの窓を設けることは基本となっていますが、その他に室内ドアにガラス面が多く用いられているドアや半透明にすることで、光の抜け道を作るのです。
窓に差し込んだ光は室内にも広がりますが、ドアによっては光の流れが止まってしまうのです。
しかし、半透明あるいはガラスなどを多く用いたドアは、光の流れを止めることなく、その先のスペースまで自然の光を届けてくれる、そのようなデザインを考えるのです。
軒や庇(ひさし)を考える
パッシブデザインでは、陽射しをコントロールすることを考えるのです。
住まいの内部への陽射しによる熱取得は、窓などの開口部からがほとんどなのです。
暑い夏には、その窓からの日射取得を防ぐことが最優先となります。
そのための設計手段として採用するのが、窓から長く突き出た軒や庇なのです。
最近の住まいには庇や軒が少なくなってきていますが、昔ながらの日本家屋には軒や庇が長く出ていますので、理に叶った住まいだと言えるのです。
この住まいの姿がパッシブデザインと言えるのです。
まとめ
暑すぎる夏や、寒すぎる冬も快適に過ごせる住まいを実現させるのが、パッシブデザインの住まいなのです。
実際にパッシブデザインを取り入れる場合、建物を建てる場所の日当たりや風向き、周辺環境などの立地条件を検討して、充分に計画を練ってからでないと、設計をすることはできないのです。
また、専門家の知識や技術も必要となってきますので、建築家や工務店などの設計担当者によく相談して計画をすることが大切です。
季節感が無くなってきた現在、四季を楽しむ暮らしを実現することができるパッシブデザインを検討してみてはいかがですか。